開催情報
開催地: オンライン
講師/進行: 服部恵祐/j.union
テーマ: 社会(世の中)をより明るくするための新規事業・商品開発!
※「オンライン参加(パソコンやスマートフォンで参加できるZoom利用)」のみの開催となります。
✔ つながりを外(会社外)に広げ、自分自身の働き方や考え方を見つめなおし、新たな気づきを得ることで行動の変革につなげる
✔ 他社(者)の強みや企業風土を知り、自社(身)の強みを見つめ直す(再認識する)機会とする
✔ コロナ禍においてリアルなつながりが希薄になる中で、オンラインで他社(者)とつながることで新たな学びの機会提供の場とする
★今回のプログラムでは、このような内容を実施します!
自社/他社の強みを活かし、新規事業・商品開発を考える体験型ワークショップです。
対象:当社とお付き合いある組合様限定
主催:LIXIL労働組合様
2021年2月17日(水)18:00~21:00(入室 17:30~ )
社会(世の中)をより明るくするための新規事業・商品開発!
17:30~
入室開始
18:00~18:45
・参加企業の強みや事業領域、参加者自身の仕事内容や特徴などの共有
・イノベーションとはなにか・なぜ今、求められているのか
18:45~20:00
・自社/他社の強みを活かし、新規事業・新商品を考える体験型ワークショップ
・発表(共有)
20:00~21:00
参加者同士の交流会(飲食・アルコール等は各自ご準備ください)
※プログラム内容は一部変更となる可能性もございます。
服部 恵祐(j.union株式会社 副社長)
150,000円(税別/組合) ※~15名程度/組合
オンライン会場(オンライン会場入室17:30~)
・組織ごとのお申し込みをお願いします。
・1組織様、参加人数15名程度となります。それぞれの定員を超える場合は、ご相談ください。
・下記フォームお申し込みください。
・定員になりましたらお申込みをお断りすることがございます。
・お申込後のキャンセルはお受けできかねますので、ご了承ください。
・録音機器の持ち込みによる録音はご遠慮ください。
・個人情報につきましては、弊社「個人情報保護方針」に基づき、保護・管理に努めます。
・やむを得ない事情により開催できない場合がございます。その際は事前にご連絡いたします。
※参加される方へは、当日の参加方法を別途ご案内いたします。
●ご案内:当開催は、オンライン開催です。(web会議ソフト「Zoom」を使用)
定員(先着順):4組合様
開催条件:3組合様以上
Link-Uプロジェクトチーム (担当:正道寺・野村)
TEL:03-5339-8226
\労働組合限定/
異業種交流会
学びと対話で人と未来をつくる「Link-U」
人生100年時代を生き抜く労働組合の人材育成支援
人生100年時代が訪れたとき、これまでの平均寿命を前提に考えられてきた生き方を見直さなければならなりません。引退後に余生を楽しむという従来の人生モデルが終焉を迎え、「教育」「仕事」「余生」という3つのステージから、より多くのステージを経験するマルチステージの人生になると考えられています。
これまで以上に長くなる職場や地域との関わりのなかで、自分らしく生きるためには、多様なキャリアを描いていく「革新」が一人ひとりに求められるようになりました。
答えの見えない「新しい働き方」「多様な働き方」を求められている状況から、4,200を超える組合チャネルを最大限に活用した「異業種交流」を通じて、100年時代を生き抜く創発と育成支援を行います。